活動報告(8月~12月)


15

新年賀詞交歓会に出席しました。

区政を支えて下さる方々と歓談の時間もありました。

今年の干支は甲辰(きのえたつ)。甲=巻きつけられた糸がどんどんほどける、辰=二枚貝=農耕具「新しい動きが加速し掘り下げられる」という意味を含むそう。

なんだか納得です。

1229

菌の研究から無農薬無肥料栽培を始め、ホールネスで自然な生き方を研究し、オーガニック給食フォーラムなど、多岐に渡りご活躍されている、中村理事長に会いにいきました。

何故オーガニック給食か、等の科学的なお話や、毎年仕込んでいる手づくり醤油の菌の良い香りに囲まれ、良い時間となりました。

12月22日

東京議員団の皆さんと、これまでのこと、これからのこと、どうしていきたいのか、腹を割って(笑)アウフヘーベンを探りながら、沢山話し合う時間を持てました。

他区の議会の話も共有でき、それぞれの場所で活躍されている仲間からは、いつも良い氣をもらえます。

1220

本日、議会報告会を行いました。

平日のお忙しい中、お越し頂きました皆様、久しぶりにお会いできた方も、ありがとうございました。

また、熱心に貴重なご意見も頂き、勉強になります。

これからも、より良い板橋区へ、皆さまと共に創っていけたら嬉しいです。

12月17日

今日は神谷宗弊参議院議員による、教育の講義。

全体的に国力が衰退し、病んでる子ども達が増えている今、子ども達に必要な力と環境整備に必要な事を、球体的に考えてシェア。

先ずは、国家(地域)戦略をベースにどんな子ども達を育てていきたいか、現在欠如している国家(地域)ヴィジョンが大事です。

12月16日

本日の参政党議員研修、大阪市立大学医学部:井上正康名誉教授からは、医者いらずの食と健康を学びました。

薬やワクチンは根本的な治療ではなく、真の健康は、自分で作る。

日本人の腸に合う本質的な栄養を大事に戴く、精神面の整理や呼吸法で健康維持。

疲労している医療制度、個々の健康意識も大事です。

12月14日

第4回定例会、今回は19件の議案、17件の陳情を諮りました。

物価高騰に伴う支援として住民税非課税世帯へ7万円の年度末給付や、これまで給食無償化の対象外だったアレルギーによる弁当持参者と、特別支援学校通学者への補助が補正予算で可決されました。

本会議後は、議会報告会準備でした。

12月11日

環境問題に関心のある仲間と、板橋区清掃工場に視察へ。

23区内は22の施設で、清掃一組(特別地方公共団体)が全区のゴミを共同で処理運営しています。

焼却時の熱エネルギーは、区の施設へ有効活用。

年々ゴミは減っていますが、現在の埋立地もあと50年の最後の砦、ゴミを出さない努力が必要ですね。

12月6日

都内の火葬場、9ヶ所の内6つは東京博善ですが、中国系資本に買収されました。後は板橋にある民営の戸田斎場、後2つは公営、内1つの瑞江葬儀所に視察へ行きました。

以前板橋区に火葬場の陳情が上がっていたので、参考に現場の声を聞きに。

死は必ずやってくる。火葬は公益性が保たれて欲しいです。

12月4日

品川出入国在留管理局と、羽田空港支局CIQへ視察に。

出入国在留審査、不法偽装滞在者、被退去強制者の対応等、外国人受け入れが加速する国の動向を踏まえ、国の玄関の状況を学ぶ実り多き一日。

在留外国人は過去最多322万人、内東京162万人と約半数、大変な現場です。

尚、板橋区の外国人比率は5%です。

12月3日

板橋区減税会の勉強会にお邪魔させて頂きました。

本区の事務事業評価を元に、減税という視点から議論が弾みました。

自分の住んでる地域で、どんな事業が展開され、税金がどこにどのように使われているのか、皆さん自発的に熱心に勉強されていて、とても楽しかったです。

12月2日

全体主義が加速する激動の今、世界の保守が集う国際政治カンファレンスへ。

元米大統領側近、マットシュラップ議長、参政党神谷宗幣代表始め、世界の保守の要人が登壇。

mRNAワクチンの元祖開発者マローン博士や井上先生も、医療の闇を議論。

国防や平和、私達がどう生きていくか、多くの学びがありました。

121

本日の委員会では、

①特定商取引法の抜本的改正

②脱炭素、脱原発に向けた再エネ推進等、について国へ意見書提出を求める陳情がありました。

特に②については関心の高いテーマだと思いますが、人偽的co2による温暖化の直接的要因は不確実である、という立場から意見しました。

#本質的な環境保全を

1128

第四回定例会が始まっています。

本日は傍聴される方が多くいらっしゃいました。明日も一般質問が続きます。

傍聴するだけでも、区政を身近に知ることができますよ。

お時間ある方は是非お氣軽に。

ネット中継はこちら→http://itabashi.gijiroku.com/g07_broadcasting.asp

11月26日

「世界で最初に飢えるのは日本」の、鈴木宣弘東京大学教授による勉強会でした。

「食料を自給できない人たちは奴隷である」(キューバ革命家ホセ・マルティ)

今の日本の現状そのものと言えるのでは。

世界で一律に寡占ビジネス化するフードテックの偽物の食物より、命宿る自然食を守っていきたいです。

11月25日

本日は山岡鉄秀さんより情報戦についての講義でした。

人の思考や判断力を危うくする戦法には、昔から深く研究された巧妙な手法が使われてきました。

現代でも、それが普通に行われていることを認識しなければ、世界情勢の本質を見抜く事は難しいのです。

世界の多くの仲間と繋がり明日へ繋ごう。

11月24日

今日から3日間、参政党議員研修です。

本日は、国会議員並みのプロフェッショナルなレベルのものを学び、全国の地方議員の皆さんと、自治体の課題を共有しながら議論。

膨大なデータを頭に入れたのでパンパンです(笑)

志を同じくする皆さんとの月一の勉強会、貴重な原動力となってます。

11月23日

本来戦前までは、本日は勤労感謝ではなく、新嘗祭でした。

清水神社の資料館には、昔の農具や記録書物、更に、終戦直後に発行された「米国」と描かれた10縁札も置いてありました。

1120

4回定例会に向けて、議案説明会があり、所管の方から、詳細伺いました。

その後は、区政報告会に向けて、議員の皆さまと広報用ビデオ撮影を行いました。

12月の区議会・区政報告会も、是非多くの皆様にお越し頂きたいです。

議会日程はこちら↓

令和5年第4回区議会定例会の日程(11月28日から12月14日)|板橋区公式ホームページ (city.itabashi.tokyo.jp)

11月18日

池袋駅で参政党街頭演説を行いました。

神谷宗弊参議院議員、国政改革委員、地方議員の皆で、国民の皆様に声を届けました。

夏からずっと想いを訴えて頑張っている国政改革委員。

何の為に参政党があり、声をあげているのか、多くの方に氣付いて頂けるよう、今後とも国政改革委員にご注目ください✨

11月17日

資源環境審議会でした。

実施事項の進捗状況と今後の策定における確認。

自然変動の視点欠如で、脱炭素一点張りの環境原理主義に反対の立場から質問しました。

多方面からの視点を取り入れながら、最適化を考えていく必要があるとの見解でした。

歴史ある板橋を生かした施策を求めたいです。

1116

昨夜は、エネルギー安全保障等の問題をめぐる日本の課題について、東京大学公共政策大学院 有馬特任教授による、参政党勉強会でした。

世界の会議にも参加されているので、大変貴重な見解を伺う事ができました。

1115

座談会第二弾、平日版行いました。

勉強したい、参政党のことを知りたい、政治はわからないけど…等、様々な想いで集まって下さり、ありがとうございました。

これから私達ができる事など、前向きな話もできて良かったです。

11月12日

ワークショップ、勉強会を兼ねて座談会を行いました。

色々な考えを持った方々と対話する時間を持つことができ、有意義でした。

また、日本が置かれている現状を知るキッカケと、モヤモヤを持ち帰って頂けたのではないかと思います。

次回は15日です。

11月12日

昨日今日と、板橋農業まつりでした。名物の野菜船、郷土芸能や、お馴染みのみの早生大根も並んでいました。

伝統的な江戸東京野菜は、絶えることなく受け継いでいきたいですね。

育てて頂いてる農家さんに感謝です。

119

いたばし産業見本市、明日まで開催です。

板橋は、光学、印刷産業や伝統工芸など都内でも様々な産業が盛んです。

実際に現場の声を聞けて、とても勉強になりました。

お時間ある方は是非立ち寄って、出展者の方々からお話聞いてみてください。

詳細はこちら:https://itabashi-industrial-tradefair.com

118

本日の委員会では、以下の点について、それぞれ質疑&提案しました。

①にぎわいのまちづくり事業

商店街活性化に関わる補助金についての周知に工夫を、他

②おくやみコーナー(死亡者手続き支援)

来年度改定の不動産相続登記義務化の周知を含め、ハンドブックの工夫を。

参照:おくやみコーナーのご案内|板橋区公式ホームページ (city.itabashi.tokyo.jp)

11月5日

4日からのキックオフ街宣。

板橋区・東武練馬駅で、参政党地方議員4名と共に、応援演説でした。

国政改革委員は、えざきさなえさん、吉川りなさん、安田しんさん。

より良い日本を次世代に繋いでいける為、これからも皆で盛り上げていきます✨

10月30日

イエナプランを取り入れている名古屋市立山吹小学校へ視察に✨国数理社を一斉授業ではなく、自分で計画を立てた通りに各自実践し、学習スタイルは立ちながらも床に座りながらも自由で、お友達と振り返りながら自身の理解度を認識し、いつでも学び直しができる環境。自己肯定感の高い児童が多いそうです。

【録画配信のお知らせ】

決算調査特別委員会 総括質問

1.新型コロナワクチンに関わる区の対応について(6月一般質問の続き含む)

問題の追求も大事ですが、被害者に必要な対応が先だと判断しています。

2.多文化共生について

特定技能や外国人受け入れ拡大に関わる現状認識、他

※動画→板橋区議会 委員会録画配信 (gijiroku.com)

10月24日

決算総括37日間の第三定例会終わりました。R4は306億円の6次に渡る補正予算があり、一般、特別会計、東武東上線 歳入歳出決算が全て認定となりました。

コロナ対策等納得いかぬ議論の必要があるものの、国の政策に翻弄されながらも板橋独自の給付金等、総体的に概ね賛成できるものとし認定しました。

10月22日

2日間の参政党議員向け勉強会終了。「何故創憲なのか、国体とは、何を成し遂げたいのか。戦前まで大切に育まれてきた日本人のアイデンティティや歴史を学ぶ意義」等、安達弁護士、笠井成樹氏、小名木善行氏から沢山学びました!

参政党は多角的な学びから「日本の為に」地方自治体を考えていきます。

10月20日

決算会議日程終了、総括質問2点。

①前回に引き続きワクチンに関して。被害状況等を11月中に区のHP掲載に向け動いて下さるとの事、他

②多文化共生を掲げるなら覚悟と準備を。外国人と制度は別にすべきだが、国保等世帯滞納率の高さから、定住する外国人が日本に適応できる初動対策強化を、他。

※所管の方がワクチンについて耳を傾けて下さり、感謝です。

医療機関への情報提供と連携や、身寄りのない重い後遺症の方への健康被害救済申請のスムーズ化に向け、ヘルパー設置の検討のご回答も頂いています。

10月14日

本日は板橋支部設立して約一年で支部総会。参政党は支部長、副支部長、会計の三役は権限集中を防ぐため任期があり、新三役の決定は党員による投票で決まります。活動した事のない党員さんや政治に参加してみたい皆様のご参加、是非お待ちしています。

未来は一人一人の政治参加で決まり、数は力です。

1013

元トランスジェンダー当事者のウォルト・へイヤー氏の活動内容をお借りし、LGBTに関する教育背景や問題提起を、再度 区の所管の方と情報共有しました。

また、既に他自治体で行われていたような、大人の立ち入りを禁止する活動団体等との連携には注意を払って頂きたい旨、真摯に話を聞いてくださりました。

1012

【区民環境分科会】以下の項目を質問しました。

・経過滞在者等届出の内訳

・技能実習生の失踪者に対する見解

・外国人在留資格等の状況把握への提言

SDGs/ESG経営推進プロジェクトの成果

・通訳・翻訳業務の人件費

・企業活性化センター運営経費、他です。

決算書は厚み11cm5kg、重いです。笑

106

本日の本会議では、健康保険証の存続、インボイス延期や、物価高騰等に伴う中小企業への支援などを含む陳情17件、議案9件について諮りました。

引き続き、R4年度の決算について審査を行っていきます。

詳しくはこちら→ https://city.itabashi.tokyo.jp/kugikai/

10月4日

決算説明会で、分厚い決算書から、大きな額面を中心に、所管から説明頂きました。

特別区は他の自治体と、交付税などの仕組みも大きく違い、見えにくい額面もありますが勉強になります。

コロナや物価・エネルギー高騰など、引き続き社会情勢に左右されたR4年度。区民へ還元していくのは自治体です。

9月22日

議会一般質問を終えました。

①「LGBT理解増進法に関わる区の対応について」起こりうる問題を提起をし、この法律の背景や本質の理解を求めました。

②「学校給食とオーガニック給食について」農薬除草剤の人体や環境への影響を伝え、本質的な食の推進を提案しました。

<録画配信はこちら>

http://itabashi.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=1339

921

3回定例会が本日よりスタートしました。

LGBT理解増進法

・学校給食とオーガニック給食

明日、この2点で質問します。

9月20日

参議院会館で、新型コロナウィルスの起源について、宮沢孝幸京都大学准教授による勉強会。

武漢型だけでなく、オミクロンBA1、2も今までにない変異が起きている等沢山の学び。専門的で難しい話でしたが、先生の著書を何冊か読んでいたので、理解の助けに。

また復習して活かせるようにしていきます。

918

日本でも拙速に通ったLGBT法。この意味を深く理解する必要があるが、現在日本の教育現場でまだ広がってないことを理由に、いくら理解を得ようとしても難儀。どこか遠い星のことだと思われる。しかし、起こりうることを問題提起して「問い」を提示していく事が大事だと、次回の一般質問で取り上げます。

912

日本の伝統文化を大事にしている寺子屋結さん。

子ども達の為、多種多様なジャンルで教室を開いています。

息子もお世話になっていて、とても暖かいです。

詳しくはこちら

https://yuiterakoya.jp

911

WCH-JAPAN キックオフミーティングへ。

WHOWEFのワンヘルス中央集権化、大手製薬業界による研究や医学誌の支配で科学の腐敗を警鐘。

懇親会では、柳澤理事始め、地方議員や医療従事者など様々な立場の方々と意見交換もでき、改めて何ができるかを考える機会となりました。

https://wch-japan.org

910

今日は板橋の街中、どこもかしこも御神輿まつりでした!

まさに江戸時代に町民が神輿を競っていたという、そんな雰囲気を感じました。

御神輿、物凄く重いけど、楽しかったです。

高貴な方を輿に載せていた大昔の方は凄い

担ぎ手が減ってきていますが、こういう文化、慣習は残していきたいです。

97

ワクチン接種後症候群(PVS)に向き合い続けてくださっている、区内で唯一の医師、小豆沢にあるクリニック、平先生にお話を伺いました。

海外でも経験を積まれ、血液研究を20年以上、様々なPVS患者さんの血液を診てきて、ご尽力されています。

人類史上初のmRNAワクチン、それだけにPVSの研究や治療も急務です。

96

板橋第二中学&板橋第八小学校の日本語教室へ、視察に行きました。

私が子どもの頃はなかった教室。

国が進める政策は、自治体に降りてきます。

現場の状況や課題などを知ることができ、勉強になりました。

難しいテーマですが、子ども達の目は輝いています。

95

参政党足立区 加地議員が、板橋区のデジタル地域通貨「いたばしpay」の取り組みについて視察に来ました。

地域産業活性化のために取り入れ、8月に行った30%還元効果もあり多くの方に広まりました。

8000歩で1ポイントなどの「健幸」ポイントも始まっています。詳しくはこちら↓

https://itabashipay.jp/healthcare.html

93

皆さんと、板橋区観光ボランティアの方にご案内頂き、板橋の歴史ツアーへ。

旧中山道に沿いながら、近藤勇の墓〜加賀藩から遷された赤門のある観明寺〜皇女和宮宿泊の脇本陣〜板橋等、盛りだくさん!板橋の歴史、是非訪ねてみて下さい。

お申し込みは、いたばし観光センター

https://itabashi-kanko.jp/center/

831

参政党 東京議員団勉強会 第二弾。

難しいことも、皆んなと調べたり、考えながら進めることで、知識が深まります。

まだまだ学ぶことが沢山ですが、一つ一つ積み上げていきます。

829

板橋区議の皆さまと受講し、救命技能認定証を頂きました。

前職でもAEDの操作を学習したのですが、実践する場がないと忘れますね (-_-;)

傷病者が発生する機会はない方が良いですが、いざという時に助けられるようにしておかないとです。

828

参政党・東京議員団で勉強会をしました。

私達の税金がどのように配分され、どのように使われているのか、他の自治体との比較もできて色々勉強になりました。

世田谷・岡川議員のリーダーシップのもと、先ずは自分達で学ぶ♪

頭フル回転です。笑

8月26日

サポーター感謝祭でした。

新しい方も多くご参加下さり、未来のために私達が起こすべき行動についてや、私たちの想いを共有できました。

板橋支部ができる前からのことを振り返り、涙する仲間や、準備を頑張って下さった党員の方々に感謝です。

これからも成長し続けます。・・・最後はスタッフと。

8月23日

本日は区民環境委員会でした。プラスチック資源循環促進法に伴い、来年からプラスチックゴミの分別が始まります。今後、区民の方へ様々な媒体で周知していくとのこと。

年間5,382t のCO2削減効果らしい。

また、板橋花火大会での火災事故について検証会議を設置。今後へ向けて、充分な危機管理マネジメントを構築して欲しいです。

8月20日

板橋区サポーター感謝祭に向けて、ミーティングしました。

皆さん色んなアイデアを出して頂き、形にしていきます。

参政党は政治に参加する党です。

まだまだ皆さんのご参加、いつでもお待ちしています♪

8月19日

お昼まで、東武練馬駅にいました。

暑い日が続いていますが、皆さん水分とってお身体ご自愛ください。

8月9日

先日、赤塚第二中学校を見学させて頂きました。

学校の植栽スペースには、季節野菜が。地元農家さんご指導の元、生徒が無農薬の野菜を育て、給食にも取り入れるそうです。

食育に力を入れる栄養士の方のお話も聞けました。農家さんが近くにいる学校は、特に恵まれた環境で素晴らしいです。

8月1日

地域創造大賞(総務大臣賞)を受賞した河内長野市のラブリーホールへ視察に行きました。

地域のアーティストを主軸に「河内長野音絵巻」シリーズ始め、市民参画から始まる独自のイベントを豊かにプロデュースしています。

板橋の文化ホールの活用に参考になる事業全般について学んできました。